こんにちは!
Peltismブログです。
今回はよくお客様からご質問を頂く扉の開きについてご紹介させて頂きます。
冷蔵庫の開きには右開き、左開き、引き戸タイプが主にございます。
ミニ冷蔵庫などをご購入の際はこのドア開きについてよく検討する必要がございます。
誤って注文をしてしまいますと・・・
壁にドアが当たってしまい、ドアが90度程度しか開かなかったり、
寝室の家具に入れたのにベッドに寝ながら飲み物をとれなかったり、と不便になってしまいます。
ご購入の前には必ず設置環境をよくご確認の上、ご検討をお願いいたします。
【右開き】
本体とドアを繋ぐ蝶番がございます。
扉の真正面にお立ち頂いた時に吊元である蝶番が右側にあるものが右開きです。
【左開き】
扉の真正面にお立ち頂いた時に吊元である蝶番が左側にあるものが左開きです。
ちなみに豆知識ですが蝶番(ちょうつがい)は英語でhingeといいます。
そうなんです。ヒンジなんですね。日本の言葉だと思って使用していましたが実は英語なんですね^^
【引き戸】
この扉は本体から手前にスライドさせて取り出す扉のことを指します。
ご家庭用の冷蔵庫の野菜室をイメージしていただければよろしいかと思います。
右開きと左開きを勘違いしやすいのでご注意が必要です。
もしもご不安な場合はサポートセンターまでご連絡ください。
Peltism サポートセンター
0120-777-485