玉ねぎは冷蔵庫に入れてもいいの?

 


玉ねぎが日本に来た経緯

玉ねぎが日本にやってきたのは江戸時代のことで、南蛮船によって長崎へと伝えられました。また、当時の玉ねぎは観賞用として育てられていたようです。

玉ねぎの野生種は現在も発見されていませんが、野生種に近い品種はインドやトルコ、エジプトなどから発見されています。ピラミッドを建てる労働者に対して供給されていたことが記録に残っており、昔から玉ねぎが食用野菜として存在していたことが判明しました。

また、労働者に対して供給されていた点から、滋養強壮を目的に食されていたことも予測されています。

玉ねぎの名産地

玉ねぎがよく収穫される地域は北海道ですが、なぜ北海道でたくさん栽培されているのでしょうか?

北海道で玉ねぎを育てることになったきっかけは、北海道の開拓者がアメリカから他の野菜と一緒に玉ねぎを導入したことだと言われています。

導入した玉ねぎは「イエロー・グローブ・ダンバース」といって、春に蒔くことのできる寒さに強い品種でした。そのため、北海道の気候と相性が良く、現在も「札幌黄」として収穫されています。

もちろん、「札幌黄」以外にも兵庫県をはじめとした様々な地域で、様々な品種の玉ねぎが収穫されおり、種蒔きの時期も品種によって異なります。戦後に洋風の食事が増えたことによって玉ねぎの消費量は増え、それに伴い玉ねぎの収穫量も増えてきました。

一般的な玉ねぎの保存方法

玉ねぎとは、どんな保存方法が推奨されている野菜なのでしょうか?

インターネットで玉ねぎの保存方法を検索した際に出てくる記事には、よく日陰のカゴの中や、紐かネットで吊るした状態で乾燥させつつ保存しなければならないと記載されています。

実際に、玉ねぎは品種にはよりますが、出荷前の段階で2、3日かけた乾燥作業が行われることがあります。収穫量の多い北海道の玉ねぎ農家でも行われているそうです。

農家で行っている方法と同じ乾燥を行うことで、保存期間が伸びるかもしれませんね。

食べ物が腐る理由

食べ物が腐る理由は、微生物がその食べ物に含まれる水分を利用するためです。食中毒の発生にも微生物が関わっており、成長することによって起きてしまいます。

特にカビの微生物は乾燥に強く、徹底した乾燥作業を行う必要があり、農家による乾燥作業は、玉ねぎが腐る可能性を抑えるために行われる手間をかけた作業といえます。

乾燥作業が挟まれた玉ねぎを改めて湿気の多い場所に保存した場合には、玉ねぎ内の水分量が多くなりすぎてしまいます。玉ねぎが微生物の育ちやすい環境に変化し、結果として腐ってしまうのです。

本当に玉ねぎの天敵は湿気なのか

一方で、元々水分量が多く、生で食べることに適した玉ねぎの場合には、冷蔵保存が推奨されていることもあります。

例えば、新玉ねぎは、食用部分がほぼ表に見えている状態で水分量が多いです。

乾燥させた玉ねぎとは反対に、水分量の多い玉ねぎの場合には、常温保存を行うと腐りやすくなってしまうため、冷蔵庫で保存することが推奨されています。

今までの文章の内容とは逆のことを言っているように感じるかもしれませんが、これには出荷時期が関わっています。

水分量の多い新玉ねぎは、普段スーパーなどの店頭に並んでいる玉ねぎよりも素早く出荷されれることで、より新鮮な状態で購入することができます。そのため、乾燥作業は農家で行われることがなく、長期保存には初めから向いていない野菜といえるのです。

乾燥作業を農家側がしないのであれば、消費者側も行う必要がありません。みずみずしさを冷蔵保存することで保ち、独特の辛味を抑えた状態で食べる方法は、新玉ねぎを食べる醍醐味ともいえるでしょう。

また、使いかけの玉ねぎは乾燥したものであってもラップに包み、冷蔵庫もしくは野菜室で保存する必要があります。

数日以内に食べる必要はありますが、切ったことで水分が蒸発しやすくなることを防ぐためには冷蔵保存を行う必要があります。

必ずしも、湿気が玉ねぎの天敵とは限らないのです。

玉ねぎと冷蔵庫の相性を高める方法

一般的な冷蔵庫は0〜4度、野菜室は4〜7度で温度設定されています。

一方で、「常温保存」という単語が指し示す温度は5〜35度です。

しかし、もし常温保存しなければならない玉ねぎと、冷やして保存しなければならない玉ねぎをどちらも同じ冷蔵庫で保存することができたなら、屋内でのゴキブリを代表とした害虫の発生を抑えられ、その上様々な食べ物の収納場所を分ける面倒がなくなりますよね。

そこでオススメしたいのは、「Peltism」です。

小型の冷蔵庫なので、一人暮らし用としてはもちろん、サブ冷蔵庫としても利用することができます。また、保湿性に優れた冷蔵庫で、サイズは17〜70リットルまでのレパートリーがあります。

過剰に冷却を行わないことで霜の発生を阻止したり、胃腸の負担を軽減することが目的の製品なので、設定温度は5〜15度とこだわった設定になっています。

玉ねぎを冷凍する場合には水気が発生し、玉ねぎを摂取する際に取り入れたい栄養素の「硫化アリル」が水にさらした場合と同じように流れ出してしまいます。

この「Peltism」では冷やしすぎを阻止することで霜がつかず、水気の発生を抑えて栄養価を損なうことなく保存することができるので、玉ねぎの保存には向いています。

また、5方向からの冷気によって乾燥を防ぐことができ、玉ねぎの内部にある水分量を保つことでフレッシュな状態で保存することが可能です。

製品仕様

冷却方式ペルチェ
外形寸法W385mm×D415mm×H344mm
庫内寸法W310mm×D248mm×H230mm
重量約7.7kg
定格電圧AC100V
定格消費電力50W
定格周波数50/60Hz
冷却性能  LOW:約5℃
HIGH:約15℃
(室内温度5℃~25℃の場合)
※5℃~15℃とは野菜室程度の温度です
静音性約14dB~20dB程度(ファン音)
※設定温度到達時にファンが停止する場合があります
振動

製品仕様

冷却方式ペルチェ
外形寸法W435mm×D470mm×H515mm
庫内寸法W370mm×D300mm×H420mm
重量約14.8kg
定格電圧AC100V
定格消費電力75W
定格周波数50/60Hz
冷却性能  LOW:約5℃
HIGH:約15℃
(室内温度5℃~25℃の場合)
※5℃~15℃とは野菜室程度の温度です
静音性約14dB~30dB程度(ファン音)
※設定温度到達時にファンが停止する場合があります
振動

製品仕様

冷却方式ペルチェ×HPT
外形寸法W385mm×D455mm×H370mm
庫内寸法W250mm×D220mm×H250mm
重量約9.7Kg
定格電圧AC100V
定格消費電力65W
定格周波数50/60Hz
冷却性能  約5℃~7℃
(室内温度5℃~25℃の場合)
※5℃~7℃とは野菜室程度の温度です
静音性ファンレスモデル
※当製品はファンレスモデルにより室内に音が漏れないように無音の状態を保ちます。 そのため冷却には空気循環・排熱が重要となります。十分な空気循環・排熱の確保をお願い致します。
振動

製品仕様

冷却方式ペルチェ×HPT
外形寸法W430mm×D520mm×H740mm
庫内寸法W330mm×D320mm×H600mm
重量約15.5Kg
定格電圧AC100V
定格消費電力65W
定格周波数50/60Hz
冷却性能 LOW:約5℃
HIGH:約15℃
(室内温度5℃~25℃の場合)
※5℃~15℃とは野菜室程度の温度です
静音性約14dB~30dB程度(ファン音)
※設定温度到達時にファンが停止する場合があります
振動

この記事を書いた人

アバター画像

サポーター公式